福岡市・久留米・小郡・柳川や鳥栖など、筑後地方で相続・遺言の無料相談なら弁護士法人かばしま法律事務所へご相談ください

LINEで相談予約

初回相談無料

0942-39-2024

受付時間平日 8:30〜17:00

相談予約フォーム

Q&A - Page 2

当事務所のQ&Aを検索する

  • 遺言書がないとどうなるのか

    2021年9月27日
    Q 遺言書がない場合の遺産相続はどうなりますか? A 遺言書がない場合、法律上定められた相続人に、法律上定められた割合で、遺産が引き継がれます。 もっとも、法定相続分どおりに財産が引き継がれるのが亡くなられる方の意思と沿わないことは多々あります。 たとえば、子供の中に障害を持つ方がいらっしゃるため、将来のことを考えて、この方には多めに財産を残したい […]

    Q 遺言書がない場合の遺産相続はどうなりますか? A 遺言書がない場合、法律上定められた相続人に

  • 死亡した人へ貸付していた場合②

    2021年9月21日
    Q 死亡した人に貸付をしていた場合、相続人に対しては、いくら請求できるのですか? A 法定相続分に応じた割合で、貸付金の返還を求めることになります。 解説 民法において、死亡した方の相続人がどのような割合で相続をするかは規定されています。 基本的に、死亡した方が持っていたプラスの財産だけでなく、マイナスの財産についても、同じように法定相続分に応じた […]

    Q 死亡した人に貸付をしていた場合、相続人に対しては、いくら請求できるのですか? A 法定相続分

  • 死亡した人へ貸付していた場合①

    2021年9月21日
    Q 死亡した人に、300万円の貸付金をしていました。相続人は、子供3人ですが、どうやら遺言書で、そのこどものうちの1人に、全ての財産を相続させる、とされていたようです。 この場合には、3人の子供に、それぞれ100万円ずつ支払を求めることはできるのでしょうか? A そのような場合でも、債権者の側は、なお相続人全員に法定相続分に応じた金額の支払を求める […]

    Q 死亡した人に、300万円の貸付金をしていました。相続人は、子供3人ですが、どうやら遺言書で、

  • 仮に債権者が、遺言書で指定された割合に応じたとおりで債務も引き継いでよいという意思を表明した場合には、どうなるのでしょうか?

    2021年9月21日
    Q こちらのケースにおいて、仮に債権者が、遺言書で指定された割合に応じたとおりで債務も引き継いでよいという意思を表明した場合には、どうなるのでしょうか? また、相続人から既に一部の返済を受けていた場合はどうなりますか? A その場合には、遺言書の内容どおりの債務の承継が行われます。 (解説) 【1】遺言書のとおりでよい(指定相続分でよい)との意思表 […]

    Q こちらのケースにおいて、仮に債権者が、遺言書で指定された割合に応じたとおりで債務も引き継いで

  • 相続による権利の引継ぎについて

    2021年9月21日
    Q 父Aが死亡し、相続人は私BとCだけです。 父Aは「不動産を含む全財産をBに相続させる」という内容の遺言書を残していました。 ところが、まだ父A名義から私B名義に不動産の名義を変更する作業をする前に、Cの債権者が、当該不動産のうち1/2(Cの法定相続分)はCが取得したはずであると主張して、その1/2の共有持分権を差し押さえました。 この場合、私は […]

    Q 父Aが死亡し、相続人は私BとCだけです。 父Aは「不動産を含む全財産をBに相続させる」という

  • 相続による権利の取得に関して、対抗要件を備えることが必要になったということですが、その対抗要件とは、いったいどのようなものなのですか?

    2021年9月21日
    A 相続する権利の種類によって、備えるべき対抗要件は異なります。 (解説) 相続による権利の承継について、対抗要件が求められますが、この場合の対抗要件は、通常権利を譲渡する場合等に求められる対抗要件と同じです。 そのため、不動産の場合には、登記が求められるということになりますし、動産の場合には、引渡し等が、債権の場合には、債務者に対する通知または債 […]

    A 相続する権利の種類によって、備えるべき対抗要件は異なります。 (解説) 相続による権利の承継

  • 自宅に住み続ける場合、いくらか預貯金がもらえますか。

    2021年9月21日
    Q 私には結婚して30年の夫と2人の息子(いずれも成人済み)がおり、息子たちとは別々に暮らして、今は夫婦2人暮らしです。夫の財産は、自宅(時価1000万円)と預貯金が1000万円程です。 もし、夫が亡くなった場合、私は、このまま自宅に住み続けることができますか。また、その場合、私もいくらか預貯金がもらえますか。 A 夫が亡くなった場合、全ての相続人 […]

    Q 私には結婚して30年の夫と2人の息子(いずれも成人済み)がおり、息子たちとは別々に暮らして、

  • 遺産分割の協議はまだ終わっていないですが、先に父名義の預貯金を出金できますか。

    2021年9月21日
    Q 父が亡くなり、相続人は、父の子どもである私と弟で、遺産は、自宅と預貯金、株式などがあります。個人的な事情で、急ぎでまとまった金額のお金が必要なので、父の預貯金を先にいくらかもらいたいのですが、まだ、弟と遺産分割の協議ができていません。 この場合、ひとまず、私が相続する範囲内で、父名義の預貯金を出金できますか。 A  民法が改正され、新法909条 […]

    Q 父が亡くなり、相続人は、父の子どもである私と弟で、遺産は、自宅と預貯金、株式などがあります。

  • 遺産分割の協議前弟が勝手に遺産を処分しました。処分した財産は遺産分割協議の対象ですか?

    2021年9月21日
    Q 父が亡くなり、相続人は、私と弟で、遺産は、自宅と預貯金、株式などがあります。 遺産分割の協議前に、弟が勝手に株式を売ってしまっていました。この株式について、遺産分割協議の対象とすることができますか。 A    新民法906条の2により、他の相続人全員の同意があれば、遺産分割の協議の前に処分した財産も遺産分割の対象とできます。もっとも、相続人が2 […]

    Q 父が亡くなり、相続人は、私と弟で、遺産は、自宅と預貯金、株式などがあります。 遺産分割の協議

  • 不動産の分割に争いがある場合、先に株式や預金など分割することができますか。

    2021年9月21日
    Q  父が亡くなりました。相続人は、母と私(長女)と三人の弟たちの、合計5人です。  父の相続財産は、株式、預金、自動車、他人への貸金返還請求権、複数の不動産など、多岐にわたります。弟たちは既に地元を離れて東京や大阪に出ていますし、私も夫の家に嫁いでいますので、不動産を誰が取得して守っていくのか、ということで長く揉めそうです。売るにしてもすぐに売れ […]

    Q  父が亡くなりました。相続人は、母と私(長女)と三人の弟たちの、合計5人です。  父の相続財

PAGETOP PAGETOP