福岡市・久留米・小郡・柳川や鳥栖など、筑後地方で相続・遺言の無料相談なら弁護士法人かばしま法律事務所へご相談ください

LINEで相談予約

初回相談無料

0942-39-2024

受付時間平日 8:30〜17:00

相談予約フォーム

遺言

当事務所のQ&Aを検索する

  • 一度書いた遺言書の訂正・撤回について

    2021年9月27日
    Q 一度書いた遺言書は訂正・撤回できますか。 A 一度遺言書を作成しても、遺言者は、いつでも内容を変更したり、撤回したりすることができます(民法1022条)。 遺言の撤回については、5つの方法・態様があります。 ①「遺言を撤回する」という新しい遺言書を作成する方法があります。 ②前の遺言と抵触する遺言をする場合、抵触する部分が撤回したものとみなされ […]

    Q 一度書いた遺言書は訂正・撤回できますか。 A 一度遺言書を作成しても、遺言者は、いつでも内容

  • 法務局に遺言書を保管するメリット

    2021年9月27日
    Q 遺言書を法務局に保管してもらうことには、どのようなメリットがあるのでしょうか? A 本来、自筆証書遺言については、死後に家庭裁判所の検認という手続を経る必要がありますが、法務局に保管してもらうことでこの手続を省略することができます。 また、自筆証書遺言は、(公正証書遺言と違って)作成や保管について第三者の関与が不要とされています。 そのため、遺 […]

    Q 遺言書を法務局に保管してもらうことには、どのようなメリットがあるのでしょうか? A 本来、自

  • 遺言書が複数ある場合

    2021年9月27日
    Q ある方が残した遺言書がいくつかある場合、どのように対応をしたらよいのでしょうか。 A 民法1023条1項では、下記のように定めております。 「前の遺言が後の遺言と抵触するときは、その抵触する部分については、後の遺言で前の遺言を撤回したものとみなす。」 この条文から、遺言書が複数ある場合には、下記のような考え方をとることが分かります。 まず、遺言 […]

    Q ある方が残した遺言書がいくつかある場合、どのように対応をしたらよいのでしょうか。 A 民法1

  • 遺言書がないとどうなるのか

    2021年9月27日
    Q 遺言書がない場合の遺産相続はどうなりますか? A 遺言書がない場合、法律上定められた相続人に、法律上定められた割合で、遺産が引き継がれます。 もっとも、法定相続分どおりに財産が引き継がれるのが亡くなられる方の意思と沿わないことは多々あります。 たとえば、子供の中に障害を持つ方がいらっしゃるため、将来のことを考えて、この方には多めに財産を残したい […]

    Q 遺言書がない場合の遺産相続はどうなりますか? A 遺言書がない場合、法律上定められた相続人に

  • 法改正があって、自筆の遺言の条件が緩和されたと聞きました。簡単に遺言書を作成できるようなったのですか?

    2021年9月21日
    Q  法改正があって、自筆の遺言の条件が緩和されたと聞きました。簡単に遺言書を作成できるようなったのですか? A 遺言書の本文については、遺言書の全文、日付及び氏名を自書(自ら手書きすることをいいます。)して、印を押さなければならないのは、以前と同様です。 法改正で変わったのは、相続財産の全部又は一部の目録(財産目録)については自書しなくても有効と […]

    Q  法改正があって、自筆の遺言の条件が緩和されたと聞きました。簡単に遺言書を作成できるようなっ

  • 遺言をパソコンで作成して、署名と押印をすることで作成できるようになったと聞いたのですが、本当ですか。

    2021年9月21日
    Q  遺言をパソコンで作成して、署名と押印をすることで作成できるようになったと聞いたのですが、本当ですか。 A 違います。遺言書はすべて自書しなければならないのは以前と同じです。 遺言書をパソコンなどで作成しても自筆遺言としては無効ですので、注意してください。

    Q  遺言をパソコンで作成して、署名と押印をすることで作成できるようになったと聞いたのですが、本

  • 財産目録はどのような場合に作成するのですか。

    2021年9月21日
    Q 財産目録はどのような場合に作成するのですか。 A 財産が多数あり、複数の相続人に個々に指定したい場合等に作成すると簡便で、のちに財産が変動した場合に対応しやすくなります。 遺言書本文に「土地〇をAに相続させる」「建物×をBに相続させる」と書く場合が多いのですが、財産が多数ある場合、また、株式などは売買を行った結果、銘柄のほとんどが入れ替わってし […]

    Q 財産目録はどのような場合に作成するのですか。 A 財産が多数あり、複数の相続人に個々に指定し

  • 財産目録は決まった書き方があるのですか

    2021年9月21日
    A    自書によらない記載が両面にある場合は、両面に署名押印しなければなりません。  押印について特別な定めはありませんので、認印でも問題ありませんし、本文と財産目録で異なる印鑑を用いてもそれだけで無効になることはありません。ただし、のちの争いを防ぐために、本文と同じ印鑑を用いた方がよいです。  

    A    自書によらない記載が両面にある場合は、両面に署名押印しなければなりません。  押印につ

  • 遺言書を法務局に保管してもらえる制度ができると聞いたのですが、具体的にはどのような制度ですか?

    2021年9月21日
    Q 遺言書を法務局に保管してもらえる制度ができると聞いたのですが、具体的にはどのような制度ですか? A 今回の相続法改正に併せて遺言書保管法という法律が作られました。 これは、遺言者が遺言書保管所(法務局)において、自筆証書遺言に係る遺言書の保管を申請できるものです。

    Q 遺言書を法務局に保管してもらえる制度ができると聞いたのですが、具体的にはどのような制度ですか

  • 遺言書の保管申請は、代理人が行うことは可能でしょうか?

    2021年9月21日
    A 遺言書の保管申請を代理人が行うことは不可能です。 必ず、遺言書を作成した本人が法務局に赴いて申請を行う必要があります。

    A 遺言書の保管申請を代理人が行うことは不可能です。 必ず、遺言書を作成した本人が法務局に赴いて

PAGETOP PAGETOP