Q&A - Page 10
当事務所のQ&Aを検索する
-
父の自筆証書遺言が出てきたのですが、何をしたらよいか分かりません。検認という手続が必要のようなのですが、どうしたら良いのでしょうか。
2021年9月21日Q 父の自筆証書遺言が出てきたのですが、何をしたらよいか分かりません。検認という手続が必要のようなのですが、どうしたら良いのでしょうか。 A 自筆証書遺言の場合、裁判所で検認手続を経ておかなければ、遺言に基づいて不動産の名義を変えたり、預貯金を解約したりすることは出来ません。検認は相続が開始した場所を管轄する裁判所に申立を行いますが、戸籍をそろ […]Q 父の自筆証書遺言が出てきたのですが、何をしたらよいか分かりません。検認という手続が必要のよ
-
私は、父の遺言書で遺言執行者に選任されているのですが、何をしたら良いか分かりません。どうしたら良いでしょうか。
2021年9月21日Q 私は、父の遺言書で遺言執行者に選任されているのですが、何をしたら良いか分かりません。遺言を執行できる自信がありません。どうしたら良いでしょうか。 A まず、遺言書で遺言者が代理人を選任できる旨が明示されている場合には、遺言執行の業務を第三者に委任することが出来ます。よって、弁護士などに依頼して遺言執行を行う事が出来ます。他方、そのような明示 […]Q 私は、父の遺言書で遺言執行者に選任されているのですが、何をしたら良いか分かりません。遺言を
-
父が亡くなり遺産分割協議を終えた後に、父の子どもと名乗る人(私の腹違いの弟)が現れた。遺産分割協議の効力はどうなるのですか?
2021年9月21日Q 父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することにしました。しかしその後、私の腹違いの弟、すなわち父の子であることを称する方が現れました。父の子であることを認知する旨の判決も出ました。この場合、私と母とで行った遺産分割協議の効力は、どうなるのでしょうか。 A 遺産分割後に死後認知がなされても、被認知者 […]Q 父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することに
-
父が亡くなり遺産分割協議を行った後に、父の子どもと名乗る人(私の腹違いの弟)が現れた。それから6年後に彼自身の相続分を請求されたが、支払わなければいけないのですか?
2021年9月21日Q 父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することにしました。しかしその後、私の腹違いの弟、すなわち父の子であることを称する方が現れました。父の子であることを認知する旨の判決も出ました。その判決から6年が経過した後に、その方から自身の法定相続分について、価格の支払い請求をする、という内容の手紙が届きました […]Q 父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することに
-
長年夫婦同然に暮らしていた男性が亡くなりました。その方には相続人がおらず遺言書もありません。私が相続財産を受け取ることはできますか?
2021年9月21日Q 先日、長年夫婦同然に暮らしていた男性が亡くなりました。 その男性には、配偶者も子供も親も兄弟もいません。つまり、相続人が誰もいません。 てっきり遺言書を書いて私にすべての財産を渡してくれるものと思っていたのですが、急な病気で亡くなったため遺言書を書く余裕がなかったのか、遺言書はありません。 このような場合、私はその男性の財産を受け取ることはでき […]Q 先日、長年夫婦同然に暮らしていた男性が亡くなりました。 その男性には、配偶者も子供も親も兄弟
-
一度成立した遺産分割協議書をやり直すことはできますか?
2021年9月21日Q 父が亡くなり、相続人であった私(長男)と母と弟(次男)は、弟が母と同居し老後の面倒を看ることを条件に、その相続財産の大部分を弟が相続する、という内容の遺産分割協議を行いました。 しかし、母と同居をしていた弟は、母に虐待を繰り返し、十分な扶養をしません。母は施設へと追いやられました。 そのような状況ですので、一度成立した遺産分割協議を解除してやり […]Q 父が亡くなり、相続人であった私(長男)と母と弟(次男)は、弟が母と同居し老後の面倒を看ること
-
遺産分割協議を行ったあとに遺言書が見つかった場合、どうなりますか?
2021年9月21日Q 父が亡くなり、相続人である私(長男)と母と弟(次男)は、父の相続財産(自宅の土地建物のみ)を母が単独相続する旨の遺産分割協議をしました。これは、どうせ母が死亡したときには私と弟で当該相続財産を相続することになるから今の時点で法定相続分通りに取得してその旨の共有の登記をするのも手間だな、と考えたからでした。 すると、当該相続財産について母の単独名 […]Q 父が亡くなり、相続人である私(長男)と母と弟(次男)は、父の相続財産(自宅の土地建物のみ)を
-
母親の相続により取得した財産を寄付した場合の課税関係はどうなりますか?
2021年9月21日A 相続等により取得した財産を、相続税の申告期限までに国や公益法人等に寄付した場合は、その財産は相続税の課税対象から除かれます。 そのため、今回の事案では、美術館への寄附が相続税の申告期限内であり、寄付の相手方である美術館が国や特定の公益法人等に該当するという場合には、相続税の課税対象から除かれます。 他方、相続税の申告期限後の寄付や、上記の […]A 相続等により取得した財産を、相続税の申告期限までに国や公益法人等に寄付した場合は、その財産
-
限定承認をした場合に、みなし譲渡所得税がかかる場合があると聞きましたが、どういうことですか?
2021年9月21日A 所得税法59条1項1号は、限定承認にかかる相続・包括遺贈があったときは、その事由が生じたときに、そのときにおける価額に相当する金額により、資産の譲渡があったものとみなすとしています。 限定承認において相続開始の時点で、被相続人の資産音増加駅を精算することにして、被相続人に譲渡所得税等が発生したものと取り扱い、被相続人に対し、所得税が課税され […]A 所得税法59条1項1号は、限定承認にかかる相続・包括遺贈があったときは、その事由が生じたと
-
賃貸マンションの相続対策として、一般社団法人を利用する方法があるとききましたが、具体的にはどういうことでしょうか?
2021年9月21日Q 賃貸マンションの相続対策として、一般社団法人を利用する方法があるとききましたが、具体的にはどういうことでしょうか? A 1.課税関係について 設立した一般社団法人に売買により賃貸マンションを移転した場合は、所得税の譲渡所得税の課税対象となります。 贈与により移転した場合には、時価相当額で譲渡があったものとみなし、所得税の譲渡所得税の対象と […]Q 賃貸マンションの相続対策として、一般社団法人を利用する方法があるとききましたが、具体的にはど