生前対策・民事信託 - Page 2
当事務所のQ&Aを検索する
-
相続財産のうち、借金がいくらあるか分からない時はどうすればいいですか?
2021年9月21日Q.先日、私の父が死亡しました。父の遺産については、プラスの財産とマイナスの財産のどちらが多いか分かりません。この場合には、どうしたらよいでしょうか? A.相続財産をそのまま引き継ぎたい場合には、特に何もしなくても財産を引き継ぎます(これを「単純承認」といいます。) 相続財産のうち負債の方が多い場合には、通常、相続人は相続放棄をして、財産を全く引き […]Q.先日、私の父が死亡しました。父の遺産については、プラスの財産とマイナスの財産のどちらが多いか
-
相続人になる人はどんな人ですか?
2021年9月21日Q 次の者は相続人になりますか。 ①内縁の妻、②認知されていない非嫡出子、③養子、④孫、⑤胎児、⑥祖父母、⑦半血兄弟、⑧甥・姪 A 前提として、被相続人の配偶者は常に相続人となります。 また、血族(血縁関係にある人のこと)のうち、相続において、第1順位は子又はその代襲者(子が死亡している場合の孫)、第2順位は直系尊属(父母や祖父母)、第3順位は兄弟 […]Q 次の者は相続人になりますか。 ①内縁の妻、②認知されていない非嫡出子、③養子、④孫、⑤胎児、
-
籍は入れていないけど夫婦同然に過ごしていた男性の財産は、どんな場合でも相続できないのですか?
2021年9月21日Q 籍は入れていないが夫婦同然に生活していた男性の財産は、一切相続できないのですか? A その男性に相続人がいないことが確定した場合、特別縁故者として、家庭裁判所に対し相続財産処分の申し立てを行い、家庭裁判所が相当と認めれば、その男性の財産を受け取ることができます。 解説 相続人が存在しない場合、その相続財産は原則として国庫に帰属します(民法第95 […]Q 籍は入れていないが夫婦同然に生活していた男性の財産は、一切相続できないのですか? A その男
-
どんな割り合いで相続するの?
2021年9月21日Q 次のような場合は、各自の相続分はどのようになるのでしょう。 ①子と配偶者 ②配偶者と直系尊属 ③配偶者と兄弟姉妹 ④配偶者がいない場合 A ①子の相続分及び配偶者の相続分は2分の1ずつとなります。また、子が複数人いる場合は、各自の相続分は平等になります。したがって、例えば子が3人と配偶者がいる場合は、配偶者が2分の1、子は6分の1ずつとなります […]Q 次のような場合は、各自の相続分はどのようになるのでしょう。 ①子と配偶者 ②配偶者と直系尊属
-
相続させたくない人がいるときは、どうすればよいですか?
2021年9月21日私には、妻と息子二人がいます。長男は、大学入学後、ギャンブル、飲酒、風俗通い等で遊び歩くようになり、大学も中退しました。その後も定職に就かず、私から生活費をせびり、それで生活しています。生活費のみならず、ギャンブルや風俗のために私にお金の無心を繰り返し、私が拒むと、私に暴力を振るっていきます。長男の借金の始末も何度もしてきました。こんな長男に、私 […]私には、妻と息子二人がいます。長男は、大学入学後、ギャンブル、飲酒、風俗通い等で遊び歩くように
-
亡くなった父に多額の負債があることが発覚。どうすればいいですか?
2021年9月21日Q 先日、父が亡くなりました。父は生前、多額の負債を抱えていました。父の相続人は、母と私と弟の三人ですが、負債を返済するだけの資力はありません。どうすれば良いでしょうか。 A 被相続人である父にどのくらいの財産があるのか調査し、負債がプラスの財産を上回るかどうか把握する必要があります。その上で、債務超過であることが判明した場合は、①相続放棄をし […]Q 先日、父が亡くなりました。父は生前、多額の負債を抱えていました。父の相続人は、母と私と弟の
-
すべての内容をPCで作成した遺言書は有効ですか?
2021年9月21日Q 私には2人の息子がいますが、兄弟仲がよくありません。そこで、私が死んだときに、息子たちが揉めないにように遺言書を作ろうと思いますが、書き損じるといけないので、修正が簡単にできるよう、すべての内容をPCで作成したいのですが、そのような遺言書も有効ですか。 A 遺言書は、民法で決まった方式以外は無効になります。 遺言書の方式は、大きく分けて「 […]Q 私には2人の息子がいますが、兄弟仲がよくありません。そこで、私が死んだときに、息子たちが揉
-
自筆証書以外の方法で遺言書を作成したい場合どうすればいいですか?
2021年9月21日Q 自分で遺言書を作成した場合に内容に誤りや漏れがあるといけないので、自筆証書遺言以外の方法で作成したいのですが、どうすればいいですか。 A 遺言者が公証人に遺言の内容を伝えて、公証人が作成し、遺言者と証人2人が内容に誤りがないことを確認し、各自が署名・押印する方法の公正証書遺言の方法があります。 公正証書遺言を作成する際、公証人が遺言者の意思 […]Q 自分で遺言書を作成した場合に内容に誤りや漏れがあるといけないので、自筆証書遺言以外の方法で
-
遺言を撤回したい場合、どうすればいいですか?
2021年9月21日Q 私は、私名義の自宅で長男と同居し、世話をしてもらっていましたので、自宅を長男に残そうと思い、遺言書を作りましたが、その後に、長男と喧嘩し、長男が家を出て行ってしまいました。遺言を撤回したいのですが、どうすればいいですか。 A 一度遺言書を作成しても、遺言者は、いつでも内容を変更したり、撤回したりすることができます(民法1022条)。 遺言の […]Q 私は、私名義の自宅で長男と同居し、世話をしてもらっていましたので、自宅を長男に残そうと思い
-
遺言がなかったり、遺言が無効になった場合は、どうなるのですか?
2021年9月21日Q 遺言がなかったり、遺言が無効になった場合は、どうなるのですか? A 相続人が法定相続分を踏まえて、遺産分割の協議をすることになります。 当事者同士の話し合いでまとまらない場合は、裁判所での調停で話し合い、それでもまとまらない場合は、審判(裁判所での判断)を出してもらうことになります。Q 遺言がなかったり、遺言が無効になった場合は、どうなるのですか? A 相続人が法定相続分を踏